 
灰高和弘様
この度はお問合せいただき有難うございます。
早速ですが、ご依頼のマニュアルをお送りします。
すぐにお出しできずに申し訳ありませんでした。
どうぞ参考になさってください。
2列10ピンのケーブルは、USBISPに含まれていますが、
2列3ピンのケーブルは、製品に含まれていませんが、アドレスを電子メール(newtc@newtc.co.jp)に送ってください、送ってくださったアドレスに2列、3ピンのケーブルをお送りします。
また、2列10ピン6ピン変換ケーブルは、AD-USBISP V6.0購入する場合に一緒に提供されています。
もし何かご質問がお有りの場合はどうぞいつでもご連絡ください。
よろしくお願いします。
>
>
> USB-ISP V6.0を購入しましたが、マニュアルはオンラインで提供ということの
> 様ですね。ですが日本語のサイトにはV4.0(Jap)しか登録されていないようです。
> 韓国語のV6.0マニュアルは登録されている模様でしたが、当方韓国語は分かりません。
> 日本語でも英文でもかまわないのですが、それはどこにあるのでしょうか?
>
> また、V4,0のマニュアル中にICC-AVRの記載があるのですが、入手方法が書かれて
> いません。V4.0を見る限り、大変不親切でよく分からないことが多いです。
>
> ISPケーブルは付属するのですが、標準のものは1列6ピンとなっていて、どのように
> 使うからも書かれていません。
> Arduino Megaあたりだと2列6ピンですが、ISPケーブルには先の通り1列6ピンの
> リボンケーブルが付属してあり、2列6ピンリボンについては端子だけしかない
> ように見受けられるのですがどうなっているのでしょうか?
> せっかく2列6ピンの端子が用意されているのなら、そのケーブルが付属していても
> おかしくないと思うのですが、2列6ピンのケーブルは付属していませんし、ISPケーブルの
> 配線図もなにもマニュアルに書かれていません。
> また、ISPケーブルはむき出しでカバーがありませんので、取り扱いに注意するのならきちんと
> マニュアルに記載sるべきだと思うのですがこれは大変困っています。
> できれば10ピン2列6ピンの変換ケーブルを付属して欲しいと思います。
>
|